Exhibition

Y.N.W.P.  - How to turn capital into garbage -


”都市コンテンツはこれまでマーケティング型大衆消費とグローバリゼーションによる均質化が繰り返され、経済合理性という重力から抜け出すことができなかった。本企画は、アーティスト、主宰者、地権者がそれぞれに新しい価値観を持ち寄り「空き物件の活用」を超える複合的な企画が実現した。”

とプロジェクト発起人である藤元氏がステートメントで述べている。アーティストは「新しい価値観」をここでは持ち寄り、提示する必要があるようだ。だが、「資本主義の終わりより、世界の終わりを想像するほうが容易い」というよく知られた言葉があるように、経済合理性の重力から抜け出すのは至難の業である。そこで、ソノアイダ第3期 やんツー×水戸部七絵『Y.N.W.P (Yang02 × Nanae Work in Progress / Public)』では「How to turn capital into garbage(いかに資本をゴミに変えるか)」というテーマを掲げ公開制作を試みる。有益なもの(資本)から無用の長物(ゴミ)を生み出すという心構えは「現代美術はゴミ/詐欺」とアートワールドの外からよく聞こえてくる揶揄を、字義通りそのまま受け止め肯定するような態度にもみえる。しかしそれは、資本主義の引力から開放されうる、新しい価値観や考え方として機能するかもしれない。合理主義を唯一の価値と錯覚し、思考停止した脳を解きほぐすための呪文として。あるいは、利潤を求めて市場を徘徊する、形式主義的絵画ゾンビのための特効薬として。

震災の時もコロナ禍でも、アーティストには何ができるのかと災禍の度に自問するわけだが、2020年3月、ドイツの文化大臣モニカ・グリュッタースは「アーティストは今、生命維持に必要不可欠な存在」と断言した。それは「Your Necessity While Pandemic」と、遠く離れた国に住む私たちや、芸術の存在そのものに対する励ましのメッセージのように聞こえた。そして現在、東欧の国が戦争という新たな災禍に見舞われているが、ロシアのテニスプレイヤーがカメラのレンズに書いたメッセージに、私たちも「Yes, No War Please」と強く同意する。作品をつくる営みが資本を生み出し誰かの所有欲を満たすという目的を越え、危機的な状況でこそ必要とされる、普遍的な営みであることを信じ、それを示したい。


概要
展示作家:やんツー / 水戸部 七絵  
会期:2022年3月16日(水) - 4月24日(日)
 ※作家不在日 3月19 - 22日、24-27日.29日 4月5日、12日、19日
時間:13:00-20:00
会場:ソノ アイダ #新有楽町
住所:東京都千代田区有楽町 1-12-1 新有楽町ビル1階 北側112区画
主催:株式会社アトム(A-TOM Co., LTD.)
企画:ソノ アイダ実行委員会
協力:三菱地所
機材協力:BLACK+DECKER / DEWALT / LENOX / IRWIN

イベント情報
クロージングイベント:2022年4月23日(土)17:00 - レセプション:18:30 -


やんツー
1984年、神奈川県生まれ。美術家。先端テクノロジーが持ちうる公共性を考察し、それらがどのような政治性を持ち、社会にどう作用するのか、又は人間そのものとどのような関係にあるかを「介入」する行為をもって作品を構築し、批評する。国内外の美術館やギャラリーで作品を発表する他、和田ながら演出による演劇作品の舞台美術や、contact Gonzoとのパフォーマンス作品など、コラボレーションも多く手掛けている。
OFFICIAL WEBSITE




水戸部七絵 Nanae Mitobe
神奈川県生まれ。画家。
2011年名古屋造形大学にて、画家 長谷川繁に師事し、2021年から東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻油画 在籍、画家 小林正人に師事する。主に絵画原理を研究し、新表現主義や過剰主義の文脈から、一貫して油絵具を使用しながら、絵画を制作している。
以前から描く対象として象徴的な人物の存在を描いたが、2014年のアメリカでの滞在制作をきっかけに匿名の顔を描いた「DEPTH」シリーズを発表。2016年に愛知県美術館での個展「APMoA, ARCH vol.18 DEPTH ‒ Dynamite Pigment -」を開催し、2020年に愛知県美術館に「I am a yellow」が収蔵される。同年「VOCA展2021」奨励賞を受賞(東京都現代美術館学芸員:鎮西芳美 推薦)。代表作にマイケル・ジャクソンやデヴィッド・ボウイなどの著名人やポップ・アイコンをモチーフにした「スター・シリーズ」、コロナ禍での時事的な状況を絵日記として描き続けているシリーズ「Picture Diary」等がある。
OFFICIAL WEBSITE







©️2015 ソノ アイダ