副産物産店



二人の美術家、矢津吉隆と山田毅による京都発のアートプロジェクト「副産物産店」が、東京に初出店します。 副産物産店は、ものの価値・可能性について考えるプロジェクトです。京都を拠点にするアーティストたちの制作過程で生まれてくる廃材を“副産物”と呼び、それらを回収し、加工して“副産加工品” を生産、販売することで資材循環の仕組みをつくります。これまでに関西圏での展示・販売や沖縄の芸術祭への参加、またこのコロナ禍の7 月には工房併設型のショップを新たにオープンさせるなど、今話題のアートプロジェクトによる展覧会を行います。






概要
会期:2020年9月11日(金)~10月4日(日)
営業時間: 13:00~19:00(土日祝11:00~)
会場:国際ビルヂング1F(東京都千代田区丸の内3丁目1-1)

   正面入口と一保堂茶舗の間



矢津吉隆
1980年大阪生まれ。京都市立芸術大学美術科彫刻専攻卒業。京都芸術大学(旧京都造形芸術大学)非常勤講師、ウルトラファクトリープロジェクトアーティスト。京都を拠点に美術家として活動。また、作家活動と並行して宿泊型アートスペースkumagusukuのプロジェクトを開始し、瀬戸内国際芸術祭2013醤の郷+坂手港プロジェクトに参加。主な展覧会に「青森EARTH 2016 根と路」青森県立美術館(2016)、個展「umbra」Takuro Someya Contemporary Art (2011)など。2013年、AIRプログラムでフランスのブザンソンに2ヶ月間滞在。アーティストのアトリエから出る廃材を流通させるプロジェクト「副産物産店」やアート思考を学ぶ私塾「アート×ワーク塾」、古民家をスタジオとして改修して貸し出す「BASEMENT KYOTO」など活動は多岐にわたる。
kumagusuku WEB


山田毅
1981年東京生まれ。2003年 武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科卒業。現在、京都市立芸術大学大学院博士後期課程在籍。映像表現から始まり、舞台やインスタレーションといった空間表現に移行し、ナラテイブ(物語)を空間言語化する方法を模索、脚本演出舞台制作などを通して研究・制作を行う。2015年より京都市東山区にて「只本屋」を立ち上げ、京都市の伏見エリアや愛知県名古屋市などで活動を広げる。2017年に矢津吉隆とともに副産物産店のプロジェクトを開始。現在、作品制作の傍ら様々な場作りに関わる。
只本 WEB



©️2015 ソノ アイダ